スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月25日

番外編:お久しぶりです



本当にお久しぶりの投稿になります、おそらく10ヶ月ぶりくらい・・・。しかも連載記事の途中で止まってしまって・・・。見てくれている人はいないと思いますが、自分のケジメとしても、3月中に書き終わらせます!!

帰国してからは日本で大人しくしていました。しかーし!!大人しくしたいわけではなく、ただ金欠なために、どこにも行けないのです。仕方ないので、去年の3月末に訪れたサンフランシスコの写真でもパソコンで眺めておりました。

そういえば、じゃん公のブログモニター募集欄に「セブンイレブン マルチコピーデジカメプリント」の募集があったなぁ、ということで早速申し込み、セブンイレブンでサンフランシスコの写真を現像してきました。

早速、お店に備え付けられている機械から印刷開始!!




非常に簡単に操作することができました。そして印刷も早くて値段も安いですよ、1枚あたり30円。




仕上がりも綺麗だし、デジカメプリント、是非また使ってみたいですね。どこかに出掛けた時にふらっと立ち寄って、メモリーカードから写真を現像して、友人たちにその場で配っても良いかもしれないですね!



  


Posted by もりゆき at 19:33Comments(2)

2008年07月06日

SF Trip (3/5) Fixed Gear に初挑戦!

前回の記事からかなり時間が空いてしまいました。もう日本に帰国して3ヶ月が過ぎたのに・・・。ブログを見てくれていた人たちに、2/5で止まっているけど、どうすんの?みたいなことを言われ続けたので、重い腰をそろそろ・・・。更新していない間、就職活動もしていて、それも何とか終わりました!来年から関西の音響メーカーで働きます。とりあえず、これからもいろんなことに興味を持ち、行動していきたいです。ホント行動あるのみです!!

ところで、前回どこまで書いたっけ・・・(笑)

前の晩、ジョンに自転車をフリーホイールから固定ギア(後ろにこぐと後ろに進む)にしてもらい、いよいよ今日は初挑戦。この自転車はフリップフロップハブで、車輪の左右を入れ替えるだけで、フリーホイールから固定ギアへの変換が簡単に可能なのです。そのまた逆も同じ。

固定ギアに乗る練習は昼からにして、朝はジョンのルームメイト、ジェイルも一緒に3人で、サンフランシスコのダウンタウンへ朝ごはんを食べにいきました。台湾人が経営しているレストラン、だけど食べ物はアメリカン。ハムエッグにカリカリのベーコン。ケチャップはもちろん本社がピッツバーグにある、ハインツ!!!ジョンが頼んだものは、「キャプテン・・・」とか変わった名前のものでした。すごく変な名前だったんだけど、忘れてしまったなぁ。みんなで大笑いした記憶だけ残ってます。



そのあと、サンフランシスコのダウンタウンを歩きました。ものすごく大きいというわけでもなく、丁度良いサイズ。規模的には福岡の天神と同じくらい?かな?少し街をブラブラして、家に帰りました。そしていよいよ固定ギアに初挑戦!!もちろんブレーキは前後につけて恐る恐るの挑戦です。やっぱり坂を下るのも、脚がまわりっぱなしなので怖いのですが、意外に早く慣れてきました。もうちょっと乗りたかったのですが、ジェイルがIKEAに行こう!!と言いだしたので、練習は早々に切り上げ。IKEAにはジェイルの彼女も入れて4人で。



IKEAというのは大規模店舗をもつ大手家具屋で、アメリカでは至る都市にあります。とても安くて、デザインもシンプル。日本にも続々店舗を拡大中のようです。先日、自分が最終面接前に40分ほど時間があったので、日本に進出してきたIKEAに立ち寄ったのですが、この店舗が想像以上に大きくてお店を出るのに非常に焦った記憶があります。結局この店舗から出るのに20分ほどかかりました・・・。入口と出口が一か所しかないんで・・・。

とまぁ、IKEAというのはそれほど大きく、品ぞろえもよくて、値段も手ごろで、新生活を始めるにはとっておきなお店です。





帰りはサンフランシスコのベイブリッジを通って帰りました。右手にはビルの高層群が見えてとても爽快でした。



この日はいろいろなところにいってクタクタでしたが、夜中再びジョンと一緒に自転車に乗って、サンフランシスコで留学していた、のりぴ、あぁちゃん、ゆいこちゃんの家に。次の日みんなと合流してチャイナタウンにご飯を食べにいく約束をして解散。家にいくまで、坂がきつくてきつくて・・・。しかも固定ギアだから脚を止めるわけにもいかず・・・。自転車は運動になるなぁ、日本でも自転車を乗り回したいと思い始めたきっかけはこの時かな。自転車から見る風景もとても心地よい。そして、自分でメンテナンスして自分でコントロールできる感覚も最高です!!


関係ないですが、ジョンの家にあった植物がとてもワイルドでおしゃれでした!!





つづく


◎今日の一曲◎
Broken Social Scene - Fire Eye'd Boy


  


Posted by もりゆき at 23:06Comments(4)Trip

2008年04月12日

SF Trip (2/5)

3月21日(木)、朝目覚めると意外に寒い、サンフランシスコ滞在二日目。

とりあえず起きてジョンと一緒に朝ごはんに。ジョンの家はカストロという地区にあってゲイの街って言われているんだけど、そういう系のお店からは少し裏手の閑静な住宅街の中にあった。ご飯に向かう途中、公園を通っていったんだけど、緑が多くてとても綺麗な公園。でも夜中は少し危険なんだと・・・。名前はブエナ・ビスタ・パーク。響きはカッコよいのにね。



朝食を済まして、それからサイクリングに。ジョンは自分の自転車を持っていたんだけど、俺のはジョンのルームメイトのジェイルから借りました。両方ともジョンが組んだ自転車で、彼のはFixie、つまり固定ギアというやつで、常にペダルをこぎ続けなければならないタイプ。、後ろにペダルをこげば後ろに進むんです。更にブレーキがついていないという。。俺が借りたものは形はトラックレーサーだけど固定ギアではなくて、フリーホイール、後ろにペダルをこぐと空回りする普通のタイプです。ブレーキは前後にちゃんと付いていました!

とりあえず、海に、太平洋に出てみようということになり自転車で早速向かう。トラックレーサー、初めて乗ったけど、むちゃくちゃ速い。こぎ始めは少し重いけど、軌道に乗ると少しの力でグイグイ加速していきます。ヤバイ、これは日本でも欲しくなるなぁ。





砂浜ではしゃぐ二人。この後ろの壁に走ってつかまって、サスケごっこ(笑)



それからサンフランシスコ動物園へ。ここの動物園、半年前トラが抜け出して人を襲ったという事件があった場所。確かにその事件は俺も覚えていて、全国版ニュースで流れていました。人はぼちぼち。



この後ジョンが大学でテストがあるらしく、少し勉強しないといけないようで、一緒に大学に付いていきました。サンフランシスコの大学、建物が低い。ミドリミドリしてる。テスト勉強している間、芝生で横に。つい先日まですごく寒い場所にいたのが嘘の様。。。





無事テスト終了後、ジョンのFixie友達、ルースと合流して自転車屋めぐりしよう!ということに。ルースとの合流場所に行くまでにも、自転車屋さんを5、6件見かけました。あらためて、サンフランシスコの自転車人口の多さを思い知る。ピッツバーグでさえ、自転車乗っている人多いなぁって思っていたのにね。比にならないぐらい多いです、ホント。





完成車からパーツ売りまで、沢山の自転車関連の商品が並んでいました。自転車に乗りやすい環境に恵まれているというのは本当にうらやましい。。。自転車熱、再加熱です。



その後、おいしいメキシカンフードがあるということで、そこでテイクアウトしてジョンの家で飲むことに。3人並んで自転車で走るのって、思った以上に楽しい。ルースの写真、撮り損ねたんだけど、ルースは女性です。すごくFixed Gearにはまっているみたいで、サンフランシスコの若者はどのくらいFixieに乗っているの?と尋ねたところ、ほとんど全員だよ!って答えていました。それだけアメリカでは浸透しているニューカルチャーのようです。



俺もFixedに挑戦してみたいなぁ・・・ってボヤいていたら、Fixedにしてくれました。一応、自転車はジェイルのものですが、取り掛かると早い(笑)あっという間に、Fixedに。二人とも手馴れてます。ジェイルは少し呆れ顔だったけど、快く許してくれました。いよいよ次の日からはFixed Gearに挑戦!!

おまけ
これはルースのFixed Gear。シンプルですごくかっこ良い。。。


つづく


◎今日の一曲◎
Enter Shikari - Sorry Youre Not A Winner

  


Posted by もりゆき at 01:24Comments(13)Trip

2008年04月09日

SF Trip (1/5)

やっと重い腰を・・・、いえいえ、研究室のPCのフォーマットやら、まだ終わっていない論文やら・・・。いろいろしているうちに、時間が経ってしまいました。やっと身の回りの環境は落ち着いてきたので、ブログ再開いたします。

3月19日、水曜日。パッキング事件を無事に回避し、東部時間で3:00pmにピッツバーグ空港を発つ。目指すは、SFO(サンフランシスコ国際空港)!!飛行機はデルタ航空、シンシナティ経由。シンシナティの空港はピッツバーグ空港より全然広い!!!飛行機が遅れたせいで、乗り換えまで時間があまりなかった。道に迷ったら、ちょっとやばい感じ。とりあえず看板を見ながら、同じく急いでた人達についていったので大丈夫やった☆

さてさて、シンシナティに飛行機に乗れば、あとはアメリカでの最終目的地、サンフランシスコ!!!西海岸でもサンフランシスコはすごく良い街だと評判が良いので、非常に楽しみにしていた街。
到着したときは、西部時間で5:00pmあたりだったかな。ジョンがZipcarで迎えに来てくれた。



Zipcarというのは、会員が車をシェアするという発想で、特定の場所に停めてある車(Zipcar)を予約して、利用した時間又は走った距離分だけ料金を払うというシステム、らしいです。とにかく、街には普通にZipcarが停まっていて、事前にネットで予約してZipcarに会員のカードをかざすと即借りることができるという優れもの。料金も1時間10ドルあたり。大都市など車を所有するのに困難な場所では非常に大活躍だと思う!それに学生にとっても便利だろうなぁ、ちょっと大きな家具を購入したいときなど手軽に車を使いたいしね。

とりあえず俺もジョンもお腹が空いていたので、荷物をジョンの家に置いてご飯を食べに行こうということに。SFOからジョンの家に向かう間、サンフランシスコの街並みを眺めていたたけど、ピッツバーグとは全然違ってたなぁ。やっぱり車の数も違うし、建物もすごく密集していた。気候も少し風が強いけど、心地よい感じ。ピッツバーグでは風はあまり吹いていなかったなぁ、海に面している都市と内陸の都市との違いかな。

夕食に連れて行ってくれた場所は、ちょっと小奇麗な通りに面していた。小さなショップがあったり、カフェがあったり、通りの名前は忘れたのだけど・・・不覚!そのお店はドイツ人経営のレストラン&バーのような場所で、やはりビールがご自慢のお店らしい。すごく雰囲気が良かったし、もちろんご飯もおいしかった。ホント、数ヶ月ぶりにおいしいものを食べたって感じだった。なので、食べ物が来た瞬間むさぼるように食べて、写真を撮る暇もありませんでした(笑)





その後はジョンのルームメイト、ジェイルが働いているアイリッシュバーへ。そこで合流したジョンの友達デーンとまたまたビール。なんだか浴びるようにビールを飲んだ日だったけど、久々にあった友達と一緒に飲むビールはやっぱり格別だった。まぁ、お客の俺らよりも働いているジェイルの方が沢山ビールを飲んでいた気がするけれども・・・(笑)

東部と西部の3時間の時差もあり、早めに帰宅したとは言え、東部時間では午前3時。とてもおもしろくて長い一日だった。ソファに倒れこむなり爆睡。

朝目覚めると、とても良い天気。朝日を浴びるラクダの置物。
サンフランシスコ滞在2日目の始まり。



つづく


◎今日の一曲◎
Arctic Monkeys - When The Sun Goes Down

  


Posted by もりゆき at 00:43Comments(4)Trip

2008年04月01日

帰国して1週間

帰国してから1週間以上経ちます。ピッツを離れてからは、もう2週間が経とうとしている。やっと日本での生活の準備が整ってきたかな・・・という具合。

とりあえずブログはピッツを離れたところで止まっているけど、その後のサンフランシスコでの5日間はとてもエキサイティングな日々でした。このサンフランシスコでの滞在を記事にまとめて、このブログを閉じたいと思います。日本に帰ってきたのにピッツバーグタイムではおかしいしね!!締めに入りますか!!いつまでもダラダラじゃあダメだしね!

4月1日、気を引き締めて行こーー!!icon


忘れていたのでしれっと追加
◎今日の一曲◎
Mom - Green Echo


  
タグ :帰国


Posted by もりゆき at 19:17Comments(8)Others