スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月26日

50'S

hey_betty

先週の休日、ピッツバーグのVintage Shopを訪れてみた。
1950年代の服、雑貨、家具を中心に売っているお店「Hey Betty!」

店主はぴちぴちのコカコーラのロゴの入ったTシャツを着た、おいちゃん。とってもアメリカン漂ってました。特に何かを買おうとか思わずに入ったんだけれども、上の写真のシャツを購入してしまった・・・15ドル。60年代の古着らしいです。(タグに書いてあった)他にも定番のリーバイス501(20ドル)はもちろん、ハワイアンやボーリングシャツも売ってました。50年代と言えば、ボーリングシャツ!すごくかっこよかった!こんなん着てボーリングしたいなぁ。全部15ドルでした。安!

他にも、上の写真にあるミニーの貯金箱、9ドル。価値ありそうだなぁ・・・でも、このオレンジの照明がビンテージ感を漂わせているだけかも・・・。うーん、わかりませんw

おそらくピッツバーグでは珍しいVintage Shopです。

  


Posted by もりゆき at 07:50Comments(2)Play

2007年07月22日

iPhone × B-net



午後、shadyside のアップルストアへ行き、iPhone に触れる。
とりあえず、B-net のサイトを覗いてみましたよ、みんな!(↑動画)
iPhone について考察。

・片手ではメールは打てません。(文字入力する場合は、人差し指でピンポインツ)
・タッチスクリーンが少しすべりにくい。(摩擦で少し指が痛い)

少し触れたのみなので、こんなところでしょうか。でも、楽しかった!もっとじっくりレポートしたかったのですが、店員のおじさんがこっちを気にする&写真を撮ろうとして、思いがけずフラッシュ!気まずい・・・。とにかくあれは、携帯っていうよりはPDAな感じがします。

[おまけ](コナンのトークショーより)
iPhone のパロディCM。アメリカンジョークとして許容しているんだろうなw

  


Posted by もりゆき at 09:26Comments(4)Play

2007年07月16日

一日



日曜日。朝起きて、台湾人の友達が部屋に来訪。林家ペー、パー並みに私の部屋の写真取りまくって帰っていきました。彼らは今週末台湾に帰ります。2ヶ月早かったなぁー!

それから昼ごはん作って、学校行こうと思って、一息ついたらいつの間にか寝てしまってた。19時。落ち込むが、開き直ってスーパーに一週間分の買出しへ。家から歩いて20分の、Giant Eagle というスーパーへ。アメリカのスーパーはなんでこんなにオサレなんでしょうか!?BGMはさりげなくジャズ。この前来たときは、レジの片隅でジャズバンド。おばちゃんがドラムの人にめっちゃ話しかけてて、ドラムの人は叩きながら対話してました(笑)なじんでるなー。

話変わります。こっち来てWilco というバンドを知ったんだけど、このバンドすごく良い!今、一番好きなバンドだなぁ。アメリカではかなり有名みたい。でも、適度に力抜けてる感が良いんです。You are my face がオススメ。カッコイイわ。

Wilco: Sessions Live Performance  


Posted by もりゆき at 15:54Comments(3)Music

2007年07月14日

フク買った



土曜日、バスで揺られること20分くらいの位置にあるWater Frontと呼ばれている巨大モールへ。2回目ですが、相変わらず広い。わさだタウン4つくらいある感じ(笑)

そこで、生活に必要なものを買いつつ、こっちで初めて服を購入。この服も、一応生活必需品です。というのも、オフィスで羽織るために購入。オフィス、もの凄く寒いんです。冬です。西洋人との体温の違いを実感してます。ちなみにGAPで購入。$14。元値は$44なので、得した気分!セール品で置いてあったのですが、こっちの人はサイズが大きいからか、Sサイズがよく余ってました。Sサイズでも、日本だとおそらくMサイズ。

GAPの近くには、Abercrombie & FITCH というショップがあった。こちらに住んでいる日本人情報によると、このブランドはアメリカの若者の間で流行っているらしい。日本には未進出。店内があまりにも暗かったので、入りきれんかった(笑)後でネットで見てみたら、アメリカのナイスガイが着てそうなイメージでした。アメリカといえば、古着なイメージあるんだけど、全然見ないなぁ。とまぁ、この日は買い物でゆったりしました。  


Posted by もりゆき at 15:28Comments(0)Play

2007年07月09日

ボールパーク



7月7日、日本では七夕にあたるこの日、nickとryanと共に夢のボールパークへ!
ピッツバーグパイレーツの本拠地PNCパークで、19時から行われたシカゴカブスとの試合を観戦しに行ってきました。PNCパークの周りはお祭り騒ぎ。試合始まる前から楽しめました。試合観戦しながら、ビール飲むのが夢だったんだけど(小さな夢・・・)、ビール一杯約7ドル。おそらく高いと思っていたので、予め家で飲んできました(笑)

8回裏に、我らのKUWATAが登板。3者凡退に切って取ったものの、次の回では交代してしまったので、1イニングしか見れなかった。

上の動画は7回表終了時での、メジャーリーグでの伝統「Take Me Out to The Ball Game」を歌っている様子です。試合よりも、最初の国歌斉唱やこの歌を聞いているときの方が、メジャーリーグなんだなって実感してしまった。試合は1-7でボロ負け、パイレーツの連勝は4でストップ。今度はもっとじっくりKUWATAを見たいです。  


Posted by もりゆき at 13:15Comments(10)Play

2007年07月04日

独立記念日

アメリカ独立記念日

7月4日は独立記念日。

19時に学校を出て、nickとダウンタウンへ。ダウンタウンは三角州の頂点に位置していて、そこで花火が打ち上げられる予定。その花火を観に行きました。正直、日本の花火の方が大きくて綺麗だと思う。こっちのは30分くらいで終了。

独立記念日はアメリカ人にとっては特別な日。イギリスの植民地であった13の州が独立し、アメリカという国として誕生した日。先週、アメリカ人のおばちゃんに、日本のナショナルデーはいつ?と聞かれた。まず、ナショナルデーの意味がわからない・・・。

帰って調べてみた。ナショナルデーとは、ある国が、その国にとって最も記念すべき日として定めた記念日。アメリカは、もちろん7月4日の独立記念日。そして、日本のナショナルデーは天皇誕生日なんだって!知らなかった・・・。俺はてっきり、建国記念の日(2月11日)だと思ってた。そもそも日本の建国記念日ってよく分からない。再び調べてみたら、初代天皇である神武天皇が即位した日らしい。そもそも神武天皇は紀元前の人で、実在したかどうかも疑わしいらしいんだって。

通常ナショナルデーというのは、国をあげてお祝いする日みたい。日本は何もしないよなぁ・・・。これってカルチャーギャップかな。そもそもナショナルデー自体、浸透してないと思うし。建国と言われてもいまいちパッとしない。花火観ながら、煮え切らない一日でした。  


Posted by もりゆき at 04:04Comments(2)Others