2007年06月24日
料理ブーム

第二次料理ブームが来てます。
第一次は、およそ2年前でした。ブームというか、必然的に料理を作らざる得ない状況になってるからかも・・・。アメリカは外食が高いです。外に食べに行くと、メニューに書いてる値段+チップですから。軽く20ドルくらいいっちゃうんじゃないでしょうか。
平日は、トラックのベンダーで4ドルのランチを昼・夜で食べ分ける極貧生活。4ドルでも量は半端ないんっす。そんなんで週末限定で簡単な料理してます。ビール+スパゲティ、シンプルながらにおいしかった!ビールが良かったのかな^^
今日、アップルストアの前通ったんですが、iPhone実寸大の10倍くらいなやつがディスプレイされてました。29日が楽しみや~!
2007年06月19日
全自動な車

CMUのロボティクスの中に、フィールドロボティクスというプロジェクトがある。
様々なフィールドに対応したロボットをリモートで動かすというプロジェクト。
今回はアーバンチャレンジということで、街中で車両を自動走行させるというデモが行われたので、見に行ってみた。GPSやら車両に取り付けられたカメラから判断し、自動走行させているのだろうか?とにかく標識を確認して、ちゃんと止まっているし、道の端に停車している車まで認識して避ける。もちろん人は乗っていないし、人が動かしているわけでもないです。
すごいなぁ、未来の車?でも、極力リモートには頼らないで自分で運転したいような・・・。眠くなったとき便利だな!!
2007年06月17日
電車

に、こちらでは初めて乗りました。電車はこちらでは発達してません。
主な交通手段はバス。ホントにこっちのバスは便利!ただ複雑なので、下調べは必須。バスの運転手は公務員で、高級取りらしいです。
今日はオフィスメイトの台湾人、Nickとダウンタウンに行ったり、郊外に出向いてみたり。ゆったりしました~。
夜は久々に映画を観に行く。「Paris, je t'aime」を観た。パリ、行ってみたいな~。
2007年06月16日
ひと息

つきました。
今日は、オハイオ州に行く予定が、ミーティングのためキャンセル・・・。
でも、ミーティングしておいて良かった!収穫ありました!
ミーティング終わって、久々にどこか行こうと思いつき、大学の隣の Carnegie Musium of Art に足を運ぶがニアミス・・・。土曜日は5時までね。多分そうだろうと思いつつ、淡い期待を持ちながら行ったのですが、やっぱりダメかぁ・・・。ここ、恐竜の化石があるんです。ティラノサウルスの化石が!来週あたりリベンジやな。
2007年06月08日
ペンシルベニア州法

ここ最近は、課題の連続!終わってまた課題、そしてまた課題・・・。
そんな中、VMware playerを使ってVine Linuxをインストールし、仮想サーバーを構築しようと試み中。いろいろ勉強になる☆
上の写真はピッツバーグ大学の講義棟。CMUから歩いて5分にあります。
こんな高い棟で講義が行われるんだけど、一応、アメリカで一番高い場所で講義が行われるということでも有名みたい。ピッツバーグのシンボルです。
話は変わりますが、ペンシルベニア州の州法はとても変わっていて、特にここ最近の日本では考えられない法律となっています。飲酒に関する法律なんですが、ここでは、ビール一本あたり一時間おいて運転すれば、運転してもOK。実質、飲酒運転しまくりな州なんです!!